WordPressでブログを開設するなら、ドメインとサーバーの紐付けが不可欠!

この記事では「お名前.com」と「エックスサーバー」の紐付け方法を解説します!
- なんか難しそう・・・
- 大丈夫かな・・・
そう思った方も安心してください。
反映の待ち時間はありますが、作業自体は数分で終わります。



ブログを他の人に見てもらうための大事な手続きなので、忘れずに行いましょう!
ドメイン(お名前.com)側の設定
まずは「お名前.com」にエックスサーバーの情報を入力します
基本はコピー&ペーストでOKです!
エックスサーバーでネームサーバーを確認
エックスサーバーへのログイン情報は申込時のメールに記載してあります。
タイトル:【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間]
サーバーパネルURLをクリックし、サーバーIDとサーバーパスワードを入力しましょう。
ログインしたら、左側の「サーバー情報」をクリックします。
サーバー番号・ホスト名・IPアドレスなどの詳細が表示されるので、下にスクロールしましょう。
- ネームサーバー1:ns1.xserver.jp
- ネームサーバー2:ns2.xserver.jp
- ネームサーバー3:ns3.xserver.jp
- ネームサーバー4:ns4.xserver.jp
- ネームサーバー5:ns5.xserver.jp
このような表記になっているはずなので、画面を開いたままにしておきます。
手順1:お名前.comへログイン
お名前.comへのログイン情報は申込時のメールに記載してあります。
タイトル:【重要】[お名前.com] ドメイン 情報認証のお願い など
会員IDとパスワードを入力し、ログインします。
左上の「ドメイン一覧」をクリックします。
手順2:ネームサーバーの「変更する」ボタンをクリック
設定を変更したいドメインのネームサーバーで、「変更する」をクリックします。
手順3:「他のネームサーバーを利用」にチェック
- お名前.com各サービスを利用
- 他のネームサーバーを利用
が選択できるので、「他のネームサーバーを利用」をチェックします。
手順4:ネームサーバー情報を入力
手順1で確認した文字列を入力していきます。
間違えると厄介なので、コピー&ペーストしましょう。
- 1:プライマリネームサーバ:ns1.xserver.jp
- 2:セカンダリネームサーバー:ns2.xserver.jp
- 3:ns3.xserver.jp
- 4:ns4.xserver.jp
- 5:ns5.xserver.jp
「確認画面へ進む」をクリックします。
問題なければ、「設定する」をクリックします。
サーバー(エックスサーバー)側の設定
次にエックスサーバーにドメインの情報を保存しましょう。
手順1.エックスサーバーでドメイン設定をクリック
現在エックスサーバーでネームサーバーを表示している画面でしょうか?
それなら、左上の「サーバーパネル」をクリックします。
(画面を消していたら再度サーバーパネルへログインしてください。)
右側の「ドメイン設定」をクリックします。
「ドメイン設定追加」をクリックします。
手順2.ドメインを入力
お名前.comで取得したドメイン(例:〇〇.com)を入力します。
「確認画面へ進む」をクリックします。
この時、
- 「無料独自SSLを利用する(推奨)
- 「高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする(推奨)
のチェックは入った状態をおすすめします。



「無料独自SSL」「Xアクセラレータ」はそれぞれブログでは有用な機能なので簡単に説明します!
「SSL」はブログを運用するなら利用したほうが良い仕組みです。
通信を暗号化するので、改ざん・個人情報の悪用などのリスクを防げます。
SSL化によって、URLの最初の部分が「http://www.〇〇.com」→「https://www.〇〇.com」に変わります。
そのため、「https化」「常時https化」とも呼ばれます。
「Xアクセラレータ(エックスアクセラレータ)」はエックスサーバー独自のサービスです。
ブログ表示の高速化・安定化を図ります。
これから記事をたくさん書きたい・画像をたくさん貼りたい方はぜひ活用しましょう!
手順3.ドメインを追加
「以下のドメインを追加しますか?」というメッセージが表示されます。
ドメイン名を確認してから「追加する」をクリックします。



「ドメインの追加を完了しました。」と表示されたら成功です。
エラーが出た!
「ドメイン追加後にエラーが出た!」
そんなときも慌てることはありません。
よくあるミスと対処法を確認しましょう。
ネームサーバー設定を間違えた
→「無料独自SSLの設定に失敗しました」が表示されたらドメイン設定が原因でしょう。
ドメイン側の設定の手順で、ネームサーバーを確認してください。
また、反映までは24〜72時間が必要です。
「無料独自SSLを利用する」にチェックを忘れた
→エックスサーバーの「サーバーパネル」で変更可能です。
- 「SSL設定」をクリック
- 変更したいドメイン名の「選択する」をクリック
- 「独自SSL設定追加」をクリック
- 「CSR情報(SSL証明書申請情報)を入力する」にチェック
- 「確認画面へ進む」をクリック
- 「追加する」をクリック
まとめ
「お名前.com」と「エックスサーバー」の紐付け方法を紹介しました。
- ドメイン(お名前.com)側の設定
- サーバー(エックスサーバー)側の設定
この2つを関連させることで、ようやくブログを表示できます。
手順自体は難しくないので、ひとつずつ進めば大丈夫ですよ。
WordPressでのブログ開設は、もう一歩のところまで来ています!