家で過ごす時間が増えて外出が減ったので「家でおしゃれに過ごせないかな」と考えていました。
そこで試してみた「水出し紅茶」がとってもよかったのでオススメしたいと思います!

水出し紅茶は想像以上に得るものが多かったです!
- 渋みがなくてスッキリ飲みやすい!
- 毎日の眠気がなくなった!
- コーヒー以外の毎日のドリンクに最適!
- すこしおしゃれな気分に!
以下で詳しくまとめていきたいと思います◎

この記事を書いた人
ばたひろの
(イラストも描けるブロガー)
好きなことをお仕事にしてお家の中で働いています
忙しくて時間のとれない子持ち専業主婦へ無理のない新しい働き方を提案しています
紅茶が苦手でも飲みやすい!水出し紅茶のオススメポイント2つ

「紅茶って敷居が高くてちょっと挑戦しにくい」という方に是非ためしてもらいたい!
水出し紅茶ってとっても簡単に楽しめて美味しいので紅茶ビギナーさんにもオススメです!
その1.とっても簡単
自分で紅茶を沸かそうと思うと渋くなりすぎたり美味しくならなかったりと難しいですよね。
紅茶を美味しく淹れるのは難しく
- お湯を沸かす
- 適切な時間や温度を守らないといけない
など抑えるポイントが多いのが悩ましいところです。
ですが水出し紅茶はお水に茶葉を入れるだけなのでとっても簡単!
失敗知らずなので安心して挑戦できます!◎
その2.お茶の渋みを抑えてスッキリ飲みやすい
水出し紅茶は高温で急速に味を出すわけではなく、ゆっくり時間をかけて味を出します。
なので渋みもほとんどなく、美味しい成分や香りだけを味わうことが出来ます!
水出し紅茶の淹れ方
用意するもの
用意するものは
- お好みの茶葉
- お好みのお茶ボトルなど
の2つのみです!
オシャレで機能性も優れてる! ハリオの水出しポット は
- 横置きOK!
- 食洗機OK!
- 見た目が可愛い!
- 高機能なのに求めやすい価格帯!
と高得点な優等生!とってもオススメです!◎
作り方手順
水出し紅茶の作り方はみずをいれたボトルに茶葉入れに少量(1リットルにつき10gほど)入れるだけ!
あとは冷蔵庫に入れて8時間ほど待つだけなので、寝る前に作っておけば朝には飲めるようになってます!
すぐに飲み切ってしまうので毎日新しいものを作っては飲んでいます。
その時の気分で好きなものを飲めるように複数の種類を買い置きしています◎
水出し紅茶にオススメの茶葉の種類

オススメはフレーバーティーです!
フレーバーティーとは
フレーバーティーとはお茶葉に果物(ドライフルーツなど)や花びらで香りつけしたもので、その名の通り香りを楽しむものになります。
中でもフルーツの香りが人気で、水出し紅茶がよく飲まれる夏場はフルーツのさわやかな香りが涼しさを感じさせてくれます!
要注意!ここだけは気をつけたい水出し紅茶の罠
鉄分不足になりやすい
水出しとはいえ紅茶であることには変わりないので、鉄分不足には要注意です。
緑茶や紅茶、コーヒーなどには「タンニン」という成分がふくまれていて、タンニンの過剰摂取は鉄分の吸収を妨げてしまいます
とくに水出し紅茶は飲みやすく大量に飲みがちなので気をつけたいところです。
カフェインがある
紅茶ですのでカフェインが含まれています。
飲みすぎたりカフェインの影響を強く受けやすい方は睡眠の質が悪くなる可能性があるので体質にあった飲み方をしましょう。
茶葉の管理
水出し紅茶はお湯で淹れるのとは違い熱での殺菌ができません。
ですので茶葉に菌が繁殖しないように保管方法には気をつけましょう。
- 密閉容器で保管する
- 早めに使い切る
- 湿度が低い場所で管理する
…etc.
水出し紅茶でおうち時間をおしゃれに過ごしましょう
家に長くいる時間を少しでも快適におしゃれに過ごすのに、水出し紅茶は気軽に試せる方法の1つです!
チャレンジすることで新しい楽しみやワクワクをひとつ増やしてみましょう!