出産を終え、息つく間もなく子育てに追われる生活をしているお母さん、ほんとうにお疲れ様です。
このブログの「産後一か月の母体レポート」でもまとめたように、産後はどこもかしこも体がバッキバキ、精神はボロボロ。
「少しでも楽になりたい!」と思ってもそんなスキが一瞬も無いのが産後の辛いところです……

ただ、体の疲れがとれなくても、心なら少し楽になれるかもしれません……♡
「今すぐ産後の疲れを取りたい!」という時には簡単で気軽に実践できるものがいいですよね。
今回は、2歳5ヵ月男児の育児もしながらも里帰りしない出産を無事に乗り切った私が、「今すぐ楽になりたい人へ!3分で出来る産後の辛いに効くプチ解消法」についてまとめていきます!◎


この記事を書いた人
ばたひろの
(イラストも描けるブロガー)
好きなことをお仕事にしてお家の中で働いています
忙しくて時間のとれない子持ち専業主婦へ無理のない新しい働き方を提案しています
産後の辛い時にオススメのこと3つ
その場ですぐにできることに絞り3つご紹介します!
その1:よく好んで食べていた食べ物を食べる
母乳育児だと制限がかかるところも多いですが、食欲を満たすというのはやはり心もいっぱい満たしてくれます。
もし乳腺炎の心配がないようでしたら「自分へのご褒美」として買ってきたりストックの用意をしてみるのがオススメです。



私にとってのご褒美は明治の「THE CHOCOLATE」でした……♡
心の辛いを満たすのは「自分へのご褒美」という喜びと少しのモチベーションです。
少し自分を甘やかしてみてはいかがでしょうか。
その2:学生時代に流行りだった音楽を聴く
楽しい気持ちを思い出す方法です!
楽しかったころの思い出を引き出すには、その時に関連が強かったものがきっかけで当時の気持ちを思い起こすことが出来ます!



「学生時代」というのは楽しかった時の代名詞として使用しましたが、あなたが青春を送っていた時ならいつでもOKです!
たとえば
- 社会人になったばかりの不安や緊張・ちょっとした高揚感を感じながら電車で聞いていた音楽
- お酒を飲めるようになって初めて行った居酒屋でかかっていた曲
- 友達と朝までカラオケで歌い倒した曲
- 失恋した時にあなたを励ましてくれた音楽
- 大好きで何回も見直したドラマの主題歌
YouTubeはもちろん、今はサブスクリプション(月額支払)で聞き放題のサービスもあります!
サブスクリプション | 有料 |
---|---|
有料 | 無料 |
必要な操作が少なく次々ときくことができる | 「次をみる」を押したりリストを作成が必要など手間が多い |
- LINEmusic
- Amazon prime music
- U-NEXT
その3:泣けるCMを動画サイトで探す
泣いてスッキリする方法です!
といっても映画やドラマとなると長いですので子育てで時間がとれない時には難しいですよね。
CMや短編アニメ・ミュージックビデオなどは短いものだと30秒、少し長めでも5分ほどでみることが出来ます。
私は辛くて辛くて仕方ないとき、スキマスイッチの「奏」で涙を誘発してもらい大泣きしていました……
産後はなにかと涙腺が弱くなっていますので「昔はこんなことじゃ泣かなかったのに……!」という人も案外スッキリできるかもしれません。
\ スキマスイッチが月額500円で聞き放題 /
結論:産後の辛いを乗り切るのは「過去にあなたが好きだったもの」
いま一番癒されたい時に更にストレスを感じたくないですよね。
なので癒しを求めて新たに行動を起こすのは、産後においては得策ではありません。
そんなときに救ってくれるのは「あなたが過去に好きだったもの」!
実は「懐かしい」という感情は落ち込んだ気持ちをポジティブなものに変える効果があるのです!