
このブログ・このページを見てくださりありがとうございます!
大好きなイラストを描くことを中心に、ブログを描きながらお家で仕事をしています!
在宅ワークの毎日を1年ほど送っています。
このブログについて

ブログ名:HIRO-NOTE(読み:ひろのーと)
(URL:https://hiro-note.com/)

好きなことや日頃思ったこと感じたことを書いています
使っているSNS
活動しているサービス
ココナラ:オリジナルのアイコンをオーダーに合わせて描いて販売しています
こんな人が書いています!

簡単な経歴
1991年 3月 2013年 4月 2015年 7月 2016年 5月 2018年 5月 2018年 10月 | 生まれ 専門学校卒業→社会人へ 結婚 長男出産 新卒から勤めていた会社を退職 長女出産 |
現在どんなことをしているか

現在は家の中でお仕事をしています!
家族との時間をしっかりとりたかったこともあり、会社員時代から副業としてブログを立ち上げはじめました。
そのブログと、ブログをきっかけではじめたイラストを「ココナラ」というサービス上で販売しています。
場所や時間にとらわれず、好きなタイミングでお仕事が出来る今の環境をとても気に入っています◎
生い立ちや性格など

もともとは学校から帰ってきてからはずっと部屋にいるような引きこもりでした
今でこそ毎日楽しく明るく過ごしていますが、もともとの性格はネガティブを絵に描いたような根暗人間で自分に自信がなく、登下校中はずっと地面とにらめっこしていました。
受験には失敗し高校卒業後は浪人をすることになった時には半年の引き籠りを経験。母に自宅から徒歩5分のスーパーで人生初のアルバイトをすすめられ、この時初めて「働く」ということを経験しました。
レジ打ちをしながら「仕事の話」という共通の話題で30歳以上年上の方と話をし、そこから仕事以外のことでも様々な話を聞きました。同世代の人、もしくは学校の先生くらいしか話すことがなかった私は幅広い年齢層の人と枠にとらわれない様々な話をすることが驚くほど刺激的だったのです!
仕事=苦痛というイメージを持っていたので「仕事をするのは、もしかしたら楽しいことなのでは?」と思うようになりました。
その後「自分が本当になりたい職業は何か」を考え探し、それになるために地元を出て専門学校へ入学・一人暮らしを経験しました。
もともと暗い性格だったのですが新しい学校の友達や、その時に出会った今の主人と過ごすことで少しずつ明るい性格になってきました。
今では毎日がとっても楽しいです!
産休・育休について考えるようになる
専門学校卒業後は地元から離れた場所で就職したのですが、その会社ではすでに先輩が産休・育休を取っていました。
産休・育休を取得した先輩に対して上司がモラハラをする姿、それを受けて先輩が肩身が狭そうな姿を見ながら仕事をしていました。
その後、私自身も在学中から交際していた方と婚約・結婚をし、まもなく妊娠をしました。
実際に自分が産休・育休を取得してみて子供と一緒の時間を過ごすことの幸せと、復職してからは子供が辛い時に一緒にいれない辛さを知り、また職場で肩身の狭い思いをすることや、主人と協力があっても仕事と家事・育児を両立させるのは難しいことを痛感し、家庭を守りながら働くことの難しさ・家のことをキチンと出来ないことの辛さを感じるようになりました。
産休・育休を取得後1年で限界を感じ退職しました。
ブログ開設!私が伝えたいこと
現在共働きが当たり前になりつつある時代で女性に求められる立ち位置が変わりつつあります。
そんな中で私も会社員時代は定年まで働き続ける女性でありたいとずっと思っていたので「自分が専業主婦になること」強い抵抗がありました。
専業主婦になるということは、すなわち
- 世帯収入が減ること
- 社会に貢献できてない・隔離されてしまうのではないか
- 狭い世界になってしまい、視野が狭くなるのではないか
- 共働きで「主人と共に家庭を支える」立場から「養ってもらう身」になること
ということです。なにもかもが不安でした
しかし実際になってみて専業主婦になることで得られることの多さや家庭だけに一生懸命になれる・子供の成長を強く感じることが出来る幸福感を強く感じるようになりました。
同時に今まで自分が持っていた「専業主婦になることの抵抗」が偏見だったことに気づきました。
一方で、やはり仕事をするのは大好きだったので「仕事をすることの楽しさ」もよく知っています。もし私に仕事と家事・育児を両立させるだけの技量があったら会社員を続けていたと思います。

もし同じように「家のことに専念するために仕事をやめたい」「専業主婦になりたいけど不安だ」という人がいるなら、前向きになれる後押しになるような発信をしていきたいと思っています。
下の記事では私の強い思いを込めたものが書いてあります。

小さいときの夢を叶えたい
幼い時に「イラストレーターになりたい」と言ったときに「絵はお金にならないからやめなさい」と言われたことを覚えています。
もちろん、大人になった今ではその言葉は思いやりがあってこそだということに気づけましたが、当時は「夢を応援してもらえない」とそれなりに傷ついたのを覚えています。

時代は変わり、個人で稼げるようになった今、あの時諦めた夢をもう少しだけ追っかけてみたいと思っています。
出来ることからすこしずつ始めています。いつか実を結べばいいなとコツコツ積み重ねています。
ばたひろののココナラでの評価はこちらからご覧になれます!
これから先の目標の話
- 子供が帰ってきたときにお母さんがおうちにいる家庭にしたい
- 主人を「おかえり」の言葉とテーブルいっぱいの料理で出迎えたい
そういう思いが常にあります。
そして将来は主人と一緒に「あれがしたい」「これがしたい」を沢山実現できるようになりたいです。専業主婦になることを二つ返事でいいよと言ってくれた主人には感謝しかありませんし、その力になりたい! 一緒に人生を楽しみたい! と思っています。

まだまだわからないことだらけでなにもかも手探りですが少しずつやっていきます!
出来ることからやっていき可能性をみつけていきたいです
ブログでこんなことを書いています!

主に「自分が肌で経験したこと」「自分が考えていること」について書いています
ブログを開設しようと思ったきっかけは「産休・育休の実態を知ってもらいたい!」だったので、そのことについて多く書けたらと思っています。またそれ以外にも自分の観点で自分が書いたから意味があるような記事を書けたらと思いながらブログをしています。
もともとオタク気質が強い性格なので情熱があることや好きなことには熱く語れるのも強みだと思っています。

でもそれだけだと疲れちゃうので時々なんでもない気の抜けるような記事も書いていきたいです(笑)
おそらく、家族のことや自分の夢についてになるかなとは思います……たぶん!!!
「へんなこと言ってる!」という時もあるかもしれませんが、どうぞお付き合いください。
今は「里帰りしない出産」カテゴリーに力を入れて記事を更新しています。
- 夫婦で一緒に見たいと思える内容
- 里帰りしない出産の参考になった
と思ってもらえる内容になるよう日々努めています!
お問い合わせ
お問い合わせフォームになります。御用の方はこちらにお願いします。