赤ちゃんを迎える準備出来てますか?さとまにが最終チェックリスト作りました

ひろの(妻)

はじめまして!このブログは「出産と里帰りに関するあらゆる悩みを解決に導く」ことをコンセプトにしています

  • 里帰り出産
  • 里帰りしない出産
  • 産んでから里帰り

について一人目を産んでから里帰り出産・二人目を実体験をもとにわかりやすく書いています。

また里帰り出産については「これだけ読んでおけば失敗いらず!」というものを9記事でわかりやすくイラスト付きでまとめていますので是非読んでいただきたいです◎

\ あなたの不安をぜんぶ解決! /

また、このブログ「さとまに」では「里帰り出産はこの9記事で完璧に対策◎」にて里帰り出産についてまとめてきました。

ひろの(妻)

この9記事でほとんど全ての問題が解決できるようになっています

ですが、これから赤ちゃんを迎えるにあたって今よりもさらに

  • より万全な準備で赤ちゃんを迎えたい
  • より快適な環境を整えてあげたい

と言う方へ向けて最終チェック項目2つと、その詳細についてまとめた記事もご紹介します。

そして、記事後半では「困った時に参考にしてほしい3つの記事」のご紹介もしております。

この3記事は「子育てに明け暮れる日々だけど辛くてしんどい!どうにかして!」というあなたの助けになるような記事となっております。

あなたがどうしても辛い時期が来た時に「解決法がこのページにある」ということを覚えておいてください

たつ(夫)

記事内で紹介しているリンクは、最後に全てまとめてあります
読み終えた後にあわせてご覧ください◎

とと(息子)

他にも役に立つ記事がいっぱいあるよ!
トップページをブックマークしていつでもみてね!

目次

赤ちゃんを迎えるためにしておきたい「たった2つ」のこと

「赤ちゃん迎えるためにしておきたいこと」の最終チェックリストは

  • 快適に過ごすための赤ちゃんのお世話セット作り
  • エアコンの掃除

の、たったのこの2つだけです。

「最終確認のためにこの記事を読みにきたのに!たった2つだけ?」と思った方もいますよね。

ですが声を大にしていいたいのが「この2つが赤ちゃんにとって何よりも大切なこと」になります。

たとえば「お世話セット作り」が快適なものでなければ

  • 必要なものが一箇所に集まってないので無駄な動きが大きくなる
  • スムーズなおむつ替えにならないなど、一つ一つの作業に時間がかかる
  • 結果、赤ちゃんへのお世話がスムーズに出来ずストレスが溜まる
  • ママの負担が増えて産後のからだの回復が遅れる

といったことになってしまいます。

またエアコンに関してですが、こちらは「赤ちゃんの吸う空気に直接関わる問題」です。

あなたは雑菌だらけ、カビだらけの空間に赤ちゃんを迎えますか?

そんなことなんて出来ませんよね。

ですので、最終チェックリストの大切な2本柱は

  • あなたが快適に過ごすための赤ちゃんのお世話セット作り
  • エアコンの掃除

のたった2つに絞っているのです。

赤ちゃんを迎える準備として、この二つが本当に重要です。

ひろの(妻)

以下ではそれぞれについてより理解を深めるために詳しくお話ししていきます

快適に過ごすための赤ちゃんのお世話セット作り

まずは「快適に過ごすための赤ちゃんのお世話セット作り」についてお話ししていきます。

赤ちゃんのお世話セット とは

赤ちゃんのお世話セットとは、オムツやおしりふき、ベビーオイルや綿棒などを一か所に集めたものになります。

一か所に集めることで利便性がとても高くなりますし「必要なものはここにある」という安心感も得られます。

収納ボックスやワゴンを使用している人が多いです。

初めて赤ちゃんを迎える方はもちろん、前回の出産から間隔が空いたお母さんもウッカリ忘れていたら焦ってしまいますよね。

赤ちゃんのお世話グッズの作り方」の記事では

  • 赤ちゃんのお世話グッズの内容は?
  • お世話グッズは何に収納すればいい?

についてまとめています。

また、お世話グッズの収納に関しては

  • オムツストッカー
  • ベビーベッドのサイドポケットになる収納
  • IKEAなどのキャスターつきワゴン
  • カラーボックス用の収納ボックス

についてそれぞれの特徴やメリット・デメリットについてまとめました。

ひろの(妻)

生活スタイルによって合う・合わないがあります!記事を見て「自分達にピッタリ」の方法はどれかを知りましょう◎

エアコンの掃除

次の項目は「エアコンの掃除」についてです。

  • エアコンの排気口から黒い汚れが見えている
  • エアコンからカビ臭いにおいがする
  • 最後に掃除したのがいつか思い出せない

こんなことはありませんか?

赤ちゃんを迎える前にしっかり対策をしておきたいのが空調です!

 

カビがいっぱいの部屋に赤ちゃんを招きたくない!
でも自分達でどうやっていいかわからない……

そんな時にはプロであるエアコン清掃業者にお願いするのが一番です!

確実に丁寧に汚れをとってもらいましょう◎

相場は大体1万円~1万5000円ほどですが、条件によっては1万円を切るところもあります。

ひろの(妻)

記事内では相見積もりで最安値を調べる方法についてもお話しています◎

  • 実績も多く口コミもいい
  • 簡単に見積もりが出来る
  • 予約までのハードルが低い

そんな業者を厳選し紹介しています。

ひろの(妻)

赤ちゃんにとって最適な空気のキレイなお家にしましょう◎

困った時に参考にしてほしい3つの記事

産後はとても気が張り詰めていてメンタルが不安定な状態になっています。

例えば、あなたが現在里帰り中であっても、居住地に戻って赤ちゃんと二人っきりの時間が長くなると「最初は大丈夫だったけどだんだんと辛くなってくる」ということも十分にあります。

そうなると

  • 私が悪いのではないか、と自分を責めてしまう
  • 突然涙が止まらなくなる
  • 怒りが抑えられなくなる

など、育児の中でお母さんが追い詰められてしまいます。

産後の新生児育児で大切なのは

  • 産後の育児はとても大変なことだと理解しておくこと
  • 「しなきゃいけないことの量」が自分の限界を容易に超えてくる
  • 自分の感情が自制出来ないのは産後だからと割り切ること
  • どうしても辛い時は自分を救うために楽をしてもいいということ

を知識として入れておくことです。

知識がなければ真っ暗闇の中で堂々巡りをするように、苦しい時間がずっと続いてしまいます。

ですが「ある程度の時期を乗り越えれば元に戻る」ということを知識で知っておけば希望の光に向かって進むことが出来ます。

そして、育児が始まるとこう思うようになると思います。

 

この辛い時期を抜け出すまでが辛い!
「いつか」が終わるまで耐えられない!

本当にその通りです。新生児育児は本当に本当に大変なんです。

心底苦しんでいる時は「この辛い時期がすぐに終わって欲しい」「このしんどい時期を今すぐ抜け出したい」と思わずにはいられません。

ひろの(妻)

「辛い時期を少しでも楽になるための方法」も忘れずに知っておきましょう

この時に大切なのは「楽をすることに罪悪感をもたないこと」です。

  • 育児で楽したいなんて母親として失格なのでは
  • 楽をするためにお金を使うのは気が引ける

そんなことを思う必要は全くありません。

あなたが、世界でたった一人だけのあなた自身を大切にしましょう。

もしあなたがどうしても辛い時期が来たら「解決法がこのページにある」ということを覚えておいてください。

赤ちゃんが泣き止まない時に

これから先、新生児の育児をしていく中で「何をしても赤ちゃんが泣き止まない時」があると思います。

  • 授乳をしたのに泣き止まない
  • 泣いているけどオムツは汚れていない
  • 思いつく対処法は試したけど泣き止まない

そんな時は絶対にやってきます。

ひろの(妻)

産後は寝不足が重なって判断が鈍ることもあります
一つ一つ冷静に確認していきましょう

困った時の対処法の記事では

  • 赤ちゃんが泣き止まない時のパターン別対処法
  • いつもと違う泣き方をしている時に特に注意するポイント
  • 本当に困った時の相談場所(無料ダイアルなど)

についてまとめています。

1秒でも早くミルクを作りたい時に

ミルクの頻度が高いのにたくさん作れない新生児期は、お母さんの産後の傷の回復に努めたい時期でもあります。

疲れていて毎日気絶するように眠りにつく日々が続きます。

ひろの(妻)

産後の体調不良や精神の不安定は、睡眠時間の確保や体を休めることで改善することがとても多いです

  • 会陰切開・帝王切開の傷・後陣痛がとても痛くつらい
  • 体の負担・立っている時間を1分1秒でも少なくしたい
  • 赤ちゃんの泣いている時間を少しでも短くしたい
  • ミルクをほんの少しの量を頻回で作りたい

そんな時にはウォーターサーバ―で時短をして体調の回復を第一に過ごしましょう。

ウォーターサーバーがあれば熱湯でガッツリ溶かしたあとに、冷水で適度な温度に冷ませるのでミルクを作る時間を短く出来ます。

  • 赤ちゃんのミルクに使える安全な水を使用
  • 待機状態の時も衛生的に保ってくれる

という、赤ちゃんに優しいサーバーを提供する業者を選んでご紹介しています。

また、このブログは里帰り出産について考えている方が多いですので「里帰り期間の3か月で解約可能」など里帰り出産だからこそ求めている条件に絞って厳選しました◎

ひろの(妻)

ウォーターサーバーを検討している方は是非ご覧ください◎

家事が辛くてしんどい時に

産後に大変なことに関して、育児の他に家事もあります。

  • 家族の帰りが遅く、どうしても自分が家事をしなくてはならない
  • 溜まっていく洗濯や食器が憂鬱
  • 家事をしている余裕などない

となってしまうと心もボロボロになってしまいますよね。

上の子がいる場合はさらに過酷です。

そんな時には家事代行を検討してみるのはどうでしょうか。

産後の辛いを解決するのにとても有効な解決手段です◎

  • 上の子の保育園送迎も可能
  • クチコミも多く評判がいい

そんな家事代行業社をピックアップしました◎

ひろの(妻)

以上が「赤ちゃんを迎える準備」「あなたが困った時にみたい記事」についてでした◎

赤ちゃんを迎えるためにすることのまとめ

  • 赤ちゃんを迎えるためには「快適な赤ちゃんのお世話グッズ作り」「エアコンの掃除」の2つがとても大切
  • 「産後は大変だ」と前もって知っておくことが大切
  • あなたがあなたを大切にすることを忘れずにいる
  • 赤ちゃんが泣き止まない時・ミルクを1秒でも早く作りたい時・家事が辛くて仕方ない時はこの記事に解決法が載っていることを覚えておいてほしい
この記事で紹介しているリンク

記事が見つかりませんでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次