産後の家事対策!台所仕事・洗濯も無理せず乗り切る対策一覧

ひろの(妻)

はじめまして!このブログは「出産と里帰りに関するあらゆる悩みを解決に導く」ことをコンセプトにしています

  • 里帰り出産
  • 里帰りしない出産
  • 産んでから里帰り

について一人目を産んでから里帰り出産・二人目を実体験も含め、多くまとめています。

突然ですが、あなたは「産後の無理は一生祟る」という言葉を聞いたことがありますか?

出産をした直後の女性は、産後の4週間において

  • 水仕事
  • 読書
  • 赤ちゃんの世話以外の家事全般

をしてはいけないと言われていて、産後無理をした女性はその後も不調が続いたそうです。

つまり、産後すぐに悪露が止まらない・後陣痛が治らないばかりではなく、人生の後半で

  • 子育てを終えて自分の時間が持てたのに体調不良で動けない
  • 体中が痛くて出かけられない
  • 通院に時間をとられたり、老後に飲む薬が多くなる
  • 自分の趣味にかけられる時間がグッと少なくなる

といったことを避けるためには、産後の4週間を安静に過ごさなくてはなりません。

\タップで開くよ/
「一生祟る」と言われている体調不良の1つ「更年期障害」について詳しく読む

「一生祟る」と言われている体調不良の1つには「更年期障害の悪化」がよくあげられます。

日本産婦人科学会」によると、更年期になると以下のような症状が出るとされています。

①血管の拡張と放熱に関係する症状
ほてり、のぼせ、ホットフラッシュ、発汗など

②その他のさまざまな身体症状
めまい、動悸、胸が締め付けられるような感じ、頭痛、肩こり、腰や背中の痛み、関節の痛み、冷え、しびれ、疲れやすさなど

③精神症状
気分の落ち込み、意欲の低下、イライラ、情緒不安定、不眠など

引用元:日本産婦人科学会

こういった不調が「一生続く」と考えると、絶対に産後は安静にしたいですよね。

 

そんなこと言われても家事をしないと家庭が回らない……

そう思いますよね。

この記事では

  • 産後の家事を乗り切るために必要なこと
  • 産後でも避けられない家事「料理・洗濯・食器洗い・名もなき家事」4種と「上の子のお世話」を負担少なく乗り切るための方法

についてまとめています。

たつ(夫)

記事内で紹介しているリンクは、最後に全てまとめてあります
読み終えた後にあわせてご覧ください◎

とと(息子)

他にも役に立つ記事がいっぱいあるよ!
トップページをブックマークしていつでもみてね!

目次

産後の家事:大切なのは水準を緩くすること

ひろの(妻)

以下では「産後に家事をする上で一番大切な心構え」についてお話していきます◎

このブログを通して何度もお伝えしていますが、大切なことは「産後は無理をしないこと」です。

そのために最も大切なことは家事に対する水準をグッと低くすることです。

この他にも別記事で何十個もご提案しています◎
  • ご飯はパックのものを買うor炊飯器を使用する場合は無洗米を使用する
  • 乾かした洗濯はハンガーにかけたままor畳まず家族ごとのカゴに放り込む
  • シャンプーや洗剤などは詰め替え用ではなく本体を買う(詰め替えの手間を省く)

他にも沢山ありますが少しずつ沢山の家事を減らしていきましょう。

産後を乗り切るためには「その家事をしないと生きていけないのか」で考えましょう。

ですが、なかには「何もかも手抜きをするのはイヤ!」と感じる方もいると思います。

そんな時には

  • 母乳に影響が出るかもしれないから食事にはこだわりたい
  • アレルギーに影響があると怖いから掃除機は毎日かけたい

などなど、優先順位とポイントを絞って無理のない範囲で行うことをオススメします。

ここまでのまとめ
  • 産後の家事で大切なこと「家事の水準を今より少し下げる」こと

産後の家事を乗り切る具体的な方法を4記事+2記事で紹介!

以下ではそれぞれの家事において「どれだけ負担を減らして家事が出来るか」についてまとめた記事をご紹介します。

この順番で紹介していきます◎
  1. 料理を攻略する
  2. 洗濯を攻略する
  3. 食器洗いを攻略する
  4. 名もなき家事の対策をする
  5. 上の子のお世話をする

その1.料理を攻略する

産後の家事で「真っ先に心配するものが料理」という人は多いのではないでしょうか。

毎日のことですし、食は生きることに直接つながります。

とても大切なポイントですよね。

この記事では

  • 産後の食事についてどうしようと悩んでいる
  • 産後の食事対策としてお弁当宅配を検討している
  • 失敗談から絶対に失敗しない最高の対策をしたい

という人に是非みてもらいたい記事となっています。

その2.洗濯を攻略する

洗濯は里帰りしない出産を検討しているのであれば真っ先に対処してほしい家事ナンバーワンです。

つまり「料理よりも洗濯が先」ということです。

ひろの(妻)

産後の家事で一番大変だったのが洗濯でした

実は洗濯というのは

  • 「洗う・干す・とりこむ・畳む・しまう」と工程が5つある
  • 水分を含んだ洗濯物は重さが倍程度になる
  • 洗濯を干す工程は基本立って行い「中腰」「背中を伸ばす」という姿勢を何度も繰り返す
  • 洗濯しないと洗濯物は溜まり、着るものがなくなり、夏場なら臭いも出る

と、負担も大きくタスクも多い家事なのです。

この記事では

  • 洗濯を「楽が出来る工程と楽できない工程」に分けて考える
  • どうしても楽できない工程をどのように対策するか
  • 洗濯乾燥機を導入して劇的に体が楽になった具体的な実体験

についてお話しています。

その3.食器洗いを攻略する

「産後は水仕事をするな・台所に立つな」と言われていますが、やらないと汚れや臭いに繋がるやっかいな家事が「食器洗い」です。

この記事では

  • 産後の洗い物がどれだけ大変かを経験者目線で解説
  • 今すぐ始められる「食器を洗わないで済む」ひと工夫の紹介
  • 食洗機を期間限定で低コストで導入する方法

についてお話しています。

食洗機を短期間で低コストで導入するのは工事不要ですので賃貸の方でも可能です◎

「自分達には無理かも」と思わず一度ぜひご覧になって下さい。

その4.名もなき家事の対策をする

これまでに「料理・洗濯・洗い物」についてお話してきましたが、このほかにも「名もなき家事」はたくさんありますよね。

具体的に「なにが・どれが」と言われても説明しにくいですし、いつもしていない同居家族に「こうだから大変なの!」と説明しても共感してもらいにくいのが難点です。

また、これから他の人にお願いするとしても

  • ティッシュの在庫はどこにあるのか
  • 食器棚の中の収納はこうしてほしい
  • お茶がなくなったら新しく作って欲しい

などと1から10まで全て説明するのは面倒ですよね。

この記事では「名もなき家事を夫と上手にシェアする方法」についてまとめています。

もし「里帰り出産をせずにお世話になる人(実母など)にきてもらう」という人にとっても役立つ記事となっています。

スマホ一つで簡単に出来ることなので手軽にはじめられます◎

その5.上の子のお世話をする

「二人目の出産で里帰りしない出産を検討している」という方にとって、気になるのが「上の子のお世話」についてですよね。

  • 妊娠中で身動きがとりにくく、上の子のお世話が難しい
  • 入院期間中の上の子のお世話どうしよう
  • 産前に出来る対策は何がある?
  • 産後の大変な時期に上の子のお世話をしても大丈夫?
  • より具体的な対策を知りたい

について以下の記事にまとめました。

私たちの体験談も多くありますので、参考になりましたら幸いです。

その6.家事代行を利用する

最後にご提案するのが「家事代行」についてです。

敷居が高いように感じますが、テレビなどでは「家事代行頼んでみました」という特集をよく見かけるようになりましたよね。

家事代行は年々身近なものに変わりつつあるのです。

とくに産後は人生において安静にしておかなくてはいけないタイミングのトップクラスにあたります。

無理をしてはいけないと言われている産後です。

罪悪感を感じずに頼めるタイミングは今なのではないでしょうか。

家事代行を頼めば

  • 家事全般をお願いできる
  • 上の子の送迎もしてもらえる
  • 掃除をしてもらえて家の中がキレイになる
  • 家の中にいながら「誰かが作ってくれた出来立てのご飯を食べることができる」

それが全て叶えられるのです。

検討する価値は十分にあります! 記事を読みながらゆっくりお考え下さい◎

ひろの(妻)

以上が産後を乗り切るための方法についてでした◎

産後に家事を乗り切る方法に関するまとめ

  • 産後の無理は一生祟る」と言われている
  • 出産をした直後の女性は、産後の4週間において「水仕事・読書・赤ちゃんの世話以外の家事全般」はしてはいけないと言われている
  • 大切なことは「産後は無理をしないこと・家事に対する水準をグッと低くすること」の2つ
  • 「どれだけ負担を減らして家事が出来るか」について対策をする
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次