
はじめまして!このブログは「出産と里帰りに関するあらゆる悩みを解決に導く」ことをコンセプトにしています
- 里帰り出産
- 里帰りしない出産
- 産んでから里帰り
について一人目を産んでから里帰り出産・二人目を実体験をもとにわかりやすく書いています。
また里帰り出産については「これだけ読んでおけば失敗いらず!」というものを9記事でわかりやすくイラスト付きでまとめていますので是非読んでいただきたいです◎
\ あなたの不安をぜんぶ解決! /
赤ちゃんとの生活ってとても楽しみですよね。
この記事では
- 産後の書類を提出しなくてはいけない
- 里帰りしているから実母・実父に提出をお願いしたいけど可能か知りたい
- 提出を依頼する際の注意事項や、提出者に必要な持ち物などがしりたい
について解説しています。



他にも「里帰り出産の時にあって便利だったもの」「あってよかった育児グッズ」などの記事もあるのでトップページをブックマークしていつでもご覧ください◎



記事内で紹介しているリンクは、最後に全てまとめてあります
読み終えた後にあわせてご覧ください◎



他にも役に立つ記事がいっぱいあるよ!
トップページをブックマークしていつでもみてね!
里帰り中の書類の提出はおじいちゃん・おばあちゃんがしてもいいの?



これってどういう意味?なんだか紛らわしい!



結論は「おじいちゃん・おばあちゃんでも可能」ということです
書類を書く項目欄に「届出人」というものがあります。
そこの項目は必ず「父と母の名前を書きましょう」という意味です。
「届出人=書類を提出する人」という意味ではありません。
ただし、おじいちゃん・おばあちゃんには書類に「書き加える」「訂正する」などは出来ません。
なので書類に不備があった場合は、その書類を持ち帰って、父または母が訂正し直す必要があります。
- 書類の間違いを訂正すること
- 書類の書き漏れに気づいて加筆すること
委任状は必要なの?
「自分の代わりにだれかにお願いする」という行為の時には「委任状って必要なの?」というのはとても気になるポイントですよね。
委任状が必要か必要じゃないかは、提出先の市区町村役場によって違います。
委任状とは「自分の代わりに別の人にしてもらいますということを記載した紙」のことをいいます。
簡単にいうと「私は産後で赤ちゃんのお世話が大変なので、実母(または実父)に書類の提出をお願いしました」を証明する紙です。



基本的に委任状はいらない場合が多いですが、心配な人は事前に電話で確認しておくと良いでしょう
委任状の書き方
もし委任状が必要な場合は、提出先の市区町村のホームページにテンプレートが乗っている場合がありますので、そちらを活用することも出来ます。
もしない場合は手書きで充分ですので、準備してから市区町村役場へ行きましょう。



委任状は必要な内容が書いてあれば手書きの簡易的なもので大丈夫です!
- 委任する人とされる人それぞれの住所、氏名、生年月日
- 委任の内容、委任する手続きの内容
- 委任状の作成年月日
- 委任者の押印



この場合、委任の内容は「出生届および産後の書類の提出」で充分です
おじいちゃん・おばあちゃんが提出する際に持参する持ち物
- 母子手帳
- 届出人(父または母)の印鑑
- 自分の印鑑(万が一に備えて)
- 出生届
- 乳幼児医療費助成
- 児童手当
- 未熟児容量医療給付金
- (健康保険証 ※国保の場合)
- 高額療養費の助成
その他「出産に関わる書類関係一覧」についてはこちらからご覧になれます。
\ わかりやすくまとめたよ! /



提出書類に間違いがないよう何回も確認しましょう
おじいちゃん・おばあちゃんによる産後の書類提出についてのまとめ
\ あなたの不安が全部なくなる! /
-
里帰り出産の準備するもの一覧!自宅・実家の場所別でムダなし効率◎
-
「里帰りしたくない」はあなただけじゃない!皆の対策一覧【大丈夫】
-
里帰り出産しないのは親不孝?実は半数の人は里帰りしていません
-
こんな人に里帰り出産をおすすめしません!後悔する3タイプの人
-
里帰り出産の病院の選び方!病院ごとの特徴と失敗しない情報収集方法
-
里帰り出産の移動どうする?
-
切迫早産でも里帰り出来る?母体と赤ちゃんを守る移動のコツと方法
-
里帰り出産はいつまでに行くべき?32~37週以降の週数別で対策
-
赤ちゃんお世話セット最適化!ワゴン・オムツストッカーなど比較一覧
-
出産時の入院の持ち物!結局タオルは何枚いるの?に困っている方へ
-
里帰り出産はいつ帰る?タイミングや早すぎ遅すぎのメリット・デメリット
-
【大解剖】里帰り出産のお金いくらかかる?実家側・夫側・出産・お礼
-
出産の時に必要な書類一覧
-
出産の後の書類提出はおじいちゃん・おばあちゃんがしてもいいの?
-
里帰り出産にマナーってあるの?ポイントはここだけ抑えとけば大丈夫
-
里帰り出産のお礼どうする?相場や渡し方・のしの書き方