【実体験】里帰りしない出産レポ!出産当日~30日目まで詳細な記録

ひろの(妻)

はじめまして!このブログは「出産と里帰りに関するあらゆる悩みを解決に導く」ことをコンセプトにしています

  • 里帰り出産
  • 里帰りしない出産
  • 産んでから里帰り

についてまとめています

このページでは「実際に里帰りしない出産をしたときの経過」についてまとめています

  • 実際に体験した人のリアルな経過を知りたい
  • より鮮明な体験談を知りたい
  • 母体・赤ちゃん・夫・上の子のそれぞれの様子を知りたい

と感じている人に是非読んでもらいたい内容となっています!

たつ(夫)

記事内で紹介しているリンクは、最後に全てまとめてあります
読み終えた後にあわせてご覧ください◎

とと(息子)

他にも役に立つ記事がいっぱいあるよ!
トップページをブックマークしていつでもみてね!

目次

里帰りしない出産をしました!ばた家の産褥期30日間

はじめまして、ばた家です!

私たちは第二子出産時に「里帰りしない出産」に挑戦しました。

もともと「わからないことは不安がなくなるまで調べ尽くす」夫婦なのですが、里帰りしない出産については調べれば調べるほどわからないことが多くて!

情報雑誌などもいろいろ調べてみたのですが、どれだけ読み進めても「本当に欲しい情報」がなかなか得られないもどかしさを感じていました。

ひろの(妻)

調べても安心ができない……なんで???

そう考えているうちに「だったらどうしたら安心できるんだろう」と考えるようになりました。

そして、私が本当に知りたかったのは「一個人のリアルな声」だったことに気が付いたのです。

ひろの(妻)

深層心理には「これから起こる未経験で大変なことの対策を練りたい」という気持ちがありました

  • 良いところやきれいごとだけじゃなく、辛かった経験談を聞いて対策を練りたい
  • 「一個人の強い思いや失敗談」からアドバイスを貰いたい

そして、この気持ちはこれから先、里帰りしない出産を考えている人は心の奥で思っていることなのではないかと思います。

ひろの(妻)

どこまでもリアルを追い求めていた過去の私に向けて、このブログをまとめていきたいと思っています

この記事でまとめていること
  • 1家族が実際に体験したリアルな体験談
  • 1日目から30日目までの変化と推移

母体の状態

ひろの(妻)

下のボタンから30日かけて産後の体がどのように変化していくかがご覧になれます!

この記事を読むのにオススメの人
  • 産後の母体が30日でどこまで治るのかを知りたい人
  • 30日の間に家事はしてもいいのか、したらどうなるのかを知りたい人
  • 里帰りをするとしないとでどれだけ変化を感じるかを知りたい人

\ レポまとめたよ! /

赤ちゃんの状態

ひろの(妻)

下のボタンから30日かけて赤ちゃんがどのように成長していくかがご覧になれます!

のの(娘)

(10月にうまれたよ!
お兄ちゃんの風邪をもらって0か月で中耳炎になっちゃったの)

この記事を読むのにオススメの人
  • 産まれてから30日間でどのような成長をするかを知りたい人
  • 赤ちゃんが中耳炎になった時の話と治るまでの経過を知りたい人
  • 世間一般論が通用しなかった話を知りたい人

夫・上の子の状態

たつ(夫)

下のボタンから30日間で一家族の夫がしてきたことと、体験談を見ることが出来ます

とと(息子)

最初はお兄ちゃんになったってどういうことかわからなかったよ

この記事を読むのにオススメの人
  • 里帰りしない出産をした夫の体験談を知りたい人
  • 上の子がいて里帰りしない出産を考えている人
  • 赤ちゃんが生まれたことで上の子がどうなるかを知りたい人

里帰りしない出産レポ:産んでから里帰りを比較

我が家は

  • 第一子出産時に産んでから里帰り出産
  • 第二子出産時に里帰りしない出産

を経験しました。

どちらも経験しましたが

もし

  • 里帰り出産
  • 産んでから里帰り

と一緒に比較したい場合は下のボタンからご覧になれます

\ 図・イラスト・表でわかりやすい! /

里帰りしない出産レポ:まとめ

インスタ10日目より

  • 誰かがどこかで何かしらの我慢をしている
  • 「我慢させている」ことに対して申し訳ないと思う→早くどうにかしてあげたい→手元にあることを完全に解決できないまま切り上げてしまう→どちらも中途半端になって問題が2つになってしまう→どちらも可哀想=悪循環
  • 「許せ!」と割り切ることが重要だと思う、これが難しい
  • 私→長男とのふれあいが少ない、旦那→長女とのふれあいが少ない
  • どうにか出来るのか……
ひろの(妻)

私は里帰りしない出産を経てますます夫が好きになりました!
やっぱり自分が一番しんどい時期に一緒に寄り添ってくれた感謝の気持ちがとっても大きいです

里帰りしない出産のメリットでもお伝えしましたが、里帰りをせずに夫婦二人で産褥期を乗り越えることで二人の絆は格段に上がったと思います。

この記事のまとめ

\ 赤ちゃんを迎える準備出来てますか? /

この記事内で紹介しているリンク一覧

記事が見つかりませんでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次